飛んではやぶさ君の雑記ブログ

鳥が高い空を飛ぶように、魚が自由に泳ぐように、自分らしい人生を描くためにビジネスマインドやスキルアップ、趣味(旅行や写真)について書いています。

【ただの旅行記】航空券・ホテル手配のみで行くドイツ旅行(フランクフルト編)

こんにちは、飛んではやぶさ君です。新章ドイツ旅行の記事をアップしました。旅行の行き先で悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください。

 

海外航空券は旅工房

 

 

2012/2/11~18


今回も年に一度の仕事の長期休みを使って、行ってきましたドイツ。目指すはオーストリア国境付近、フュッセンにあるノイシュヴァンシュタイン城。ディズニーランドのシンデレラ城のモデルにもなったこの場所を最終目的地として、 男ふたりの列車の旅が始まります。

1週間、全6都市を巡った旅の模様は下記のように書いていきます。

●プロローグ

●フランクフルト編

★ケルン編

★ヴュルツブルグ編

●ローテンブルグ編

フュッセン

ミュンヘン~フランクフルト編

★…世界遺産あり


ドイツと言えば、グリム童話発祥の地。
実は、グリム童話の初版は、子ども向けではない残酷さや猥せつさでわずか900部しか出版されなかったそうです。読者を意識し、加筆・修正を加えたものが今日のグリム童話になったようで、調べてみると意外と面白いことが満載でした。

 

「白雪姫」

◇白雪姫を殺そうとリンゴ売りに化けた王妃は、最後白雪姫と王子の結婚披露宴で、真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされ、死ぬまで踊らされた。
◇白雪姫を助けるのは、7人の小人ではなく、7人の人殺しだった。
◇王子は死体愛好家とされ、毒リンゴを食べて死んだ白雪姫を、死体でもいいからともらい受ける。

※参考HP http://commonpost.boo.jp/?p=269

 

2/11 フランクフルト到着!初日32時間での街散策

 

f:id:canbemyself:20200105130202j:plain

 

12時間のフライトは意外と早く感じた。飛行機から降りて、壁の隙間から流れてくる冷たい空気で、ようやくここが日本でないことがわかった。

 

時差8時間、日本であればすでに22時が過ぎているころだが、ドイツは14時。ずっと太陽を追いかけてきたので至極当然なのだが、まだ明るい。今日がまだ10時間以上もあると思うと、疲れは増しそうだが、そこはなんとか異国の地に降り立ったテンションでカバーする。

 

驚いたのは、去年クロアチア旅行の際に経由したドイツ。そこで押された入国の印と今回のハンコがまったく同じ日付、2月11日になっていたことだ。入国の際に、すでに入国しているじゃないか、とスタッフに言われて最初まったく理解できなかったが、どうやら日付部分だけを見て勘違いされたようだ。丸一年ぶりのドイツだったとは、しばらくパスポートを見ながらニヤニヤしてしまった。

 

私たちは、荷物を受け取り、意気揚々とドイツの地を踏んだ。


「あ、Nさんホントに来たんですね」


空港を出ると、日本人らしい小柄でかわいい女の子がいた。私はそのまま横目で通過しようとしたところで、相方のNくんが話しかけた。

「ひさびさ…でもないか、年末会ったもんね。ありがとう、来てくれて。」


Nくんが古くからの級友に会うかのように話しかけるのを聞いて、この子(以後、Aさん)がNくんのドイツに住む友だちだということがわかった。挨拶を済ませて、早速移動することに。

 

AさんはNくんの学生時代のバイト先の後輩。フランクフルトから200kmほど北上したデュッセルドルフというところに住んでいて、今回は仕事でたまたまこちらに来ているので、土日の休みを割いて私たちのためにドイツを案内してくれるというのだ。とても明るく、よくしゃべり…と思いきや、ときにふと影が入る不思議なマイペース女子だとわかるのは、これから2日間行動をともにした後であった。

 

私たちは、挨拶もほどほどに空港から市街地に入るために地下鉄に移動することにした。

 

f:id:canbemyself:20200105130237j:plain

f:id:canbemyself:20200105130256j:plain


フランクフルトの市内を走る電車は、おもにU BahnとS Bahnに分かれる。U Bahn(ウーバーン)は地下鉄で、S Bahn(エスバーン)は都市近郊電車。大きな都市の公共機関は、大抵このふたつで成り立つ。

私たちは、右も左もわからないまま、ましてやドイツ語など…という状態で、気付けばS Bahnに乗り、3駅先。フランクフルトのHauptbahnhof(ハウプトバーンホ―フ)、つまり中央駅を目指した。

驚いたのは、空港から中心地までのその近さ。成田空港に向かうときを比べると、利便性に歴然の差があった。時間にして15分ほど。空港に着けてしまうその便利さに、日本の成田空港を利用する外国人の煩わしさを感じずにはいられなかった。日本に、ハブ空港で代表されるフランクフルト空港並の機能があれば、きっと経済や政治にも良い影響を与えるのだろうな、などと今振り返ると考えることができる。これも日記を書くメリットか。

話は脱線したが、電車は脱線することもなく、無事に中央駅に到着した。

 

f:id:canbemyself:20200105130341j:plain

f:id:canbemyself:20200105130403j:plain


中央駅は、まるで大きなドームのよう。高い天井にはアーチ状の鉄骨が編まれ、年期の入ったレンガの壁がいい味を出している。いくつにも並ぶ○○番線の表示と見渡す限り長く伸びるホームの列。屋内だと思いきや、正面口から入ってくる冷たい空気は、ホームの先まで流れていく。忙しなく行き交う人々とその喧騒が、改めてここがドイツであることを教えてくれた。

私たちは、Aさんに案内されるまま日本で予約したユースホステルへと向かうことにした。

 

f:id:canbemyself:20200105130518j:plain

f:id:canbemyself:20200105130540j:plain

f:id:canbemyself:20200105130603j:plain



 


このユースホステルの名前は「Five Elements Hostel Frankfurt」。ダブルルーム・ダブルベッド・バストイレ別・暖房付きで、日本から予約した手数料を含め、ひとり一泊\7,000を切る程度だった。ロビーでは、コーヒーなどドリンク飲み放題、Wi-Fiインターネットも無料で、思った以上の快適な時間を過ごすことができた。

日本での予約の話に戻るが、フランクフルトのホテルをエイチアイエスで調べてもらうと、ほとんどが一泊\10,000を超えてしまう高価なところがほとんどだった。安価なものは、郊外か、空港近くになってしまうので、中心地を拠点に旅をするには少し不向き。ホテル代は安く抑えたかったので、ホテルは断念し、結局自分で探すことにした。

ドイツは、ユースホステル発祥の地らしく、その数は各地に膨大にあるそうで、最近では日本からでも比較的安く押さえられるHPなども充実しているので、この場を借りて少し紹介しておこうと思う。


■ブッキングドットコム(http://www.booking.com/

■ホテルズドットコム(http://jp.hotels.com/

■エクスぺディア(http://www.expedia.co.jp/


今回利用したのは、ブッキングドットコムがメインで、各HPで差がわかるほどは使いこまなかったが、個人でホテルを手配する術としては、知っておいて損はないはずだ。私もそこまで詳しくはないが、誰かの旅行の参考なってくれればこれ以上ありがたい話はない。

 

f:id:canbemyself:20200105130947j:plain

f:id:canbemyself:20200105131024j:plain 
さて、またも話は脱線したが、旅の話を続けたい。

 

Aさんのおかげで、部屋のチェックインも済み(とても流暢なドイツ語に面を食らったのが正直な感想)、キャリーバックを置いて早々に部屋を出た。

 

ようやく身軽になって、改めてドイツの寒さに驚いた。ある程度の準備をして、ニットの帽子、上下のヒートテックに、マフラー、ダウン。かなりの防寒対策は打ってきたつもりだったが、フランクフルトの空気はそれを凌駕する冷え込みだった。最高気温はマイナス2度。肌を露出すると、痛みが走る感覚はなかなかに新鮮だった。

 

と思いきや、東京の冬にもときどき見かける、その格好はないだろうという半袖のドイツ人が横を通ったりする。どの国にも常に自分の限界に挑む人類はいるのだなと感心しながら、私たちは、トラム(路面電車)に乗り、フランクフルトの観光スポットに向かうことにした。時計はすでに、16時を回ろうとしていた。

 

f:id:canbemyself:20200105131105j:plain

f:id:canbemyself:20200105131135j:plain

f:id:canbemyself:20200105131158j:plain


EU諸国の金融対策を担う欧州中央銀行本店のユーロ・タワーを横目にしばらくすると、私たちはレーマー広場に到着した。初ヨーロッパ旅行のNくんは見るものすべてが新鮮だったようで、ここに着いたときの驚きようは印象に残っている。

 

レーマーとはローマ人の意で、神聖ローマ帝国皇帝の戴冠式があったなど、歴史的にも重要な拠点であったようだ。現代では、クリスマスが近づくとマーケットが催され、数多くの観光客で溢れかえるらしい。

 

私たちが到着すると、ほとんどと言っていいほど人がいなかった。すでに日も暮れはじめたので、人気のなさは余計に肌寒さに拍車をかける。でもせっかくなので、中央の噴水からぐるっと一周り、中世の異国情緒溢れる建物を見てみた。自然とテンションの上がる自分に、やはりヨーロッパの街並み、建物が好きなのだなと再確認。日本時間からすると、すでに深夜にも関わらず、より一層元気になる私がいた。

 

f:id:canbemyself:20200105131315j:plain

f:id:canbemyself:20200105131338j:plain

f:id:canbemyself:20200105132239j:plain

f:id:canbemyself:20200105131437j:plain

f:id:canbemyself:20200105131456j:plain



その後、広場から少し奥まった大聖堂に訪問し、寒さに耐えきれず、カフェに入ることにした。

 

カフェの中はとても温かく、全身の張りつめた筋肉の緊張が一気にほどけるような感覚だった。コーヒーとアップルパイのようなものをオーダー。このアップルパイのようなものが本当においしくて、あっと言う間に3人で平らげてしまった。気付くと暗くなる街並みを見ながら、会話はAさんの仕事の悩みへ。Nくんがいろいろヒアリングしながら、解決の糸口を探す。それをただただ聞きながら、時に参戦しながら、時間は過ぎていった。

 

f:id:canbemyself:20200105131545j:plain

f:id:canbemyself:20200105131655j:plain

f:id:canbemyself:20200105131746j:plain

f:id:canbemyself:20200105131808j:plain


随分とおしゃべりをしたので、お腹も頃合いか。3人はピリピリと痛い空気の中に戻ると、一目散に先ほどのレーマー広場に。街灯のオレンジ色に温かみを感じながらも、それ以上の寒さに負けてしまいそうだった私たちは、どうにかカラダを動かしながら、ときに奇声を発しながら、地球の歩き方を頼りに夕食のレストランに入ることにした。

 

土地柄、観光客用であろうか。店内はかなりオシャレで、レトロなインテリアと木目調の壁、テーブルがいい味を出していた。まずは、ドイツに来たのだから、ということでビールをオーダー。口当たりがさっぱりしていて飲みやすい。そしたら次はソーセージだろう、ということで、オムレツやカツレツと一緒に注文。これもまた旨い。ソーセージは噛むと肉汁がじゅわっと出てくる、まさに肉を食べている感覚。やはり日本で食べるものとは、ジューシーさが違った。

 

さらに、トッピングのザウアークラウト(キャベツの漬物)も美味しかった。肉のこってりから少し口直ししたいというときに、あの酸味がちょうどいいのだ。ヨーロッパではあまり野菜は食べられないと思い、この漬物を意識的に口に頬張った。

 

8時を回ったころにはもうお腹も一杯。まぶたの重みに耐えきれなくなって全滅しかけるところだったので、早々に会計を済ませ、駅前のユースホステルへ戻ることにした。相変わらず外は寒いが、ただそれで眠気が覚めるわけでもない。寒いし、眠いという欲求を満たしてくれる温かいベッドに向けて、生者に群がるゾンビのようにどうにかこうにか部屋に戻ることに成功した。

 

初日は8時間の時差を加えて、計32時間あった。長く濃い一日は、ドイツの幕開けとしては上々だった気がする。そんなこんなで、夜は更け、また次の街が私たちを待つ。

 

 

f:id:canbemyself:20200105132506j:plain


長文・駄文を読んでくれた方、ありがとうございました。次は、ケルンのお話です。

 

海外旅行の手配はコチラから

海外旅行の醍醐味の一つに、自分で旅をしている感。地図を見ながら自分で決めて進んでいる感があると思っています。このドイツの旅でその充実感を日々感じていました。もしあなたが旅行に行きたい、新しい感性に触れたいということであればぜひ航空券を手配して計画してみるのはいかがでしょうか。

 

海外旅行の手配はこちらからぜひご覧ください。

海外航空券は旅工房